トピックニュース 【トピックニュース記事71】~地域の両生類の特徴~ 天気:晴れ 気温14.0℃ 水温9.0℃ 湿度63% (正午)令和7年4月12日(土)、新潟県妙高市の国立公園内でヤマアカガエルのカエル合戦を観察しました。キャラララ・・キャラララ・・と独特の鳴き声をだしながら、オスたちが集まっていました... 2025.04.12 トピックニュース
トピックニュース 【トピックニュース記事70】 石川県能美市松が岡や周辺の里山を歩いて周り、両生類(カエルやサンショウウオ)の生息状況を調べます。日本両生類研究会の研究者も多数参加し、本格的な調査となりますが、両生類についてあまり知らない方も含め、ご興味のある方は是非ご参加ください。詳し... 2025.04.12 トピックニュース
トピックニュース 【トピックニュース記事69】~地域の両生類の特徴~ 天気:くもり 気温9.0℃ 水温7.0℃ 湿度65% (観察時刻:午後1時)令和7年4月4日(金)、新潟県上越市内でクロサンショウウオの卵嚢を確認しました。まだ産んだ直後のものもあり、少し時間経ったものもありました。ここ数日でもう少し、卵嚢... 2025.04.05 トピックニュース
フォーラム 第26回両生類自然史フォーラム(日程) 2025年5月17日(土)、18日(日)に第26回 両生類自然史フォーラムを埼玉県東松山市で開催します。詳細は下記チラシと日程をご覧ください。※17日と18日の会場が異なりますので、以下確認の上、お気をつけてお越しください。参加申し込みに関... 2025.04.03 フォーラム
フォーラム 第26回 両生類自然史フォーラムの参加申し込み等に関して 2025年5月17日(土)、18日(日)に開催します『第26回 両生類自然史フォーラム』に関して、参加申し込み方法と諸連絡です。ご確認ください。【フォーラム参加申し込みに関して】●フォーラム参加、発表を希望される方は、以下のPDFを添付また... 2025.03.27 フォーラム
トピックニュース 【トピックニュース記事68】~地域の両生類の特徴~ 天気:晴れ 気温10.8℃ 水温8.0℃ 湿度59% (午前9時)令和7年3月14日(金)、新潟県上越市内でニホンアカガエル、ヤマアカガエルの産卵が始まりました。2月からの積雪が多く、昨年は2月17日に産卵されていた場所も今年は1か月遅れ... 2025.03.15 トピックニュース
トピックニュース 【トピックニュース記事67(旧HPからの続き番号)】~飼育個体の様子~ 天気:晴れ 気温12.7℃ 湿度81% (午後1時)令和7年1月7日(火)、明けましておめでとうございます。新年もスタートして7日経ちました。今年の干支の巳の土鈴に乗っかって、天敵に勝つみたいな雰囲気の飼育中のモリアオガエル(メス)です。... 2025.01.07 トピックニュース
両生類誌 両生類誌 「両生類誌」は、日本両生類研究会が発行している機関誌です。1998年10月にNo.1を発行し、2024年までにNo.36まで発行しています。No.37は、現在製作中です。 2025.01.04 両生類誌
トピックニュース NBS(Nippon Batrachological Society)Topics News募集中! 日本両生類研究会(NBS)では、会員の皆様の両生類に関するトピックニュースを募集しています!・あなたの地域の両生類の動向(冬眠明け、初鳴き、産卵など)・地域の両生類保全に係る活動紹介・飼育している両生類の話題やそのほかにも両生類にまつわる話題 ・会員の所属先や団体での両生類にまつわるイベントのお知らせ 等々写真とその写真にまつわる内容文を日本両生類研究会事務局mail@nbs.jpn.orgまでご投稿ください。 2025.01.04 トピックニュース